【オールドレンズ】ニコンのズームレンズ「Ai-s Zoom-NIKKOR 35-135mm f3.5-4.5」実写レビューと作例紹介

オールドレンズの中で安定した描写力のあるNikon。 そして中でもズームレンズでマクロ機能を兼ね備えたレンズ「Ai Zoom-NIKKOR 35-135mm f3.5-4.5」。 古いレンズですが高品質の写真を撮ることができ、汎用面もカバーできます。 「Ai-s Zoom-NIKKOR 35-135mm f3.5-4.5」について 焦点距離 35mm – 135mm 絞り 最小 f3. […]

【写真スポット】タイのバンコクにある寺院「ワット・ポー」で撮影してみた

タイのバンコクにある「ワット・ポー」をご存じでしょうか。観光にはもってこいの場所でたくさんの写真を撮れる場所があります。 そんなスポットで撮影してきましたのでご覧下さい。 場所 名称 ワット・ポー 最寄り駅 MRTサナームチャイ駅 営業時間 8:00~18:30 入場料 200฿(約800円)※120cm以下の子供は無料 住所 2 Sanamchai Road, Grand Palace Subd […]

【フィルムカメラ】ソ連製レンジファインダー「Zorki-4(ゾルキー4)」実写レビューと作例紹介

フィルムカメラの巨匠といえばLeicaですが代替品の優秀なカメラがあるのをご存じでしょうか。それが今回ご紹介する「Zorki-4(ゾルキー4)」になります。コピー品でもクオリティ面をカバーするこのカメラは絶大な人気を誇り愛されてきました。 はじめに Zorki-4は有名なLeicaスクリューマウントカメラのコピー品で、モスクワの機械工場であるKMZ (Krasnogorski Mekha […]

【撮影テクニック】シャープな写真を撮影するためのコツ8選

画質を向上させるために最も簡単な方法は、シャープネスにすることです。風景、ポートレート、商品写真どの撮影においても、被写体を際立たせるためにはディテールが必要です。 この記事では、鮮明な画像を取得するために知っておくべきことを8選をご紹介します。 レンズを綺麗に保つ まずは簡単な修正から始めることをおススメします。鮮明な写真を撮るには、綺麗に保つ必要があります。外に持ち出せば、ほこり、雨のしぶき、 […]

【写真スポット】神奈川の人気スポット「立石公園」で撮影してみた

神奈川県にある「立石公園」をご存じでしょうか。巨石がある神秘的な場所として、たくさんの人が撮影だけではなく景色を見るためにも訪れています。 そんなスポットで撮影してきましたのでご覧下さい。 場所 「かながわの景勝50選」に選ばれている絶景スポットです。 夕日が見える時間がベストなタイミングです。 冬でも夕方は混雑して駐車が困難ですので早めに行くことをおススメします。 車で4分のところに別の写真スポ […]

【写真スポット】タイのバンコクにあるスカイビュー「オクターブ・ルーフトップ・ラウンジ&バー」で撮影してみた

タイのバンコクにある「オクターブ・ルーフトップ・ラウンジ&バー」をご存じでしょうか。バンコクの街並みを一望できるルーフトップバーになります。 そんなスポットで撮影してきましたのでご覧下さい。 場所 名称 オクターブ・ルーフトップ・ラウンジ&バー 最寄り駅 BTS トンロー駅 営業時間 17:00~26:00  住所 Bangkok Marriott Hotel Sukhumvit,Sukhumvi […]

【オールドレンズ】最新レンズに劣らない「Ai NIKKOR 35mm f2.8S」実写レビューと作例紹介

人気のオールドレンズといえばNikonシリーズ。 現代になってもその人気は続き、今でも需要があります。 そして今回は広角域の描写力抜群のレンズ「Ai NIKKOR 35mm f2.8S」をご紹介していきます。 「Ai NIKKOR 35mm f2.8S」について 焦点距離 35mm 絞り 最小 f2.8 – 最大 f22 レンズ構成 5群5枚 絞り羽根 7枚 撮影距離 最短 0.30m […]

【写真スポット】神奈川の絶景「長者ヶ崎海岸」で撮影してみた

神奈川県にある「長者ヶ崎海岸」をご存じでしょうか。海沿いには船や、堤防、浮島などもあるので写真作りにはもってこいの場所です。 そんなスポットで撮影してきましたのでご覧下さい。 場所 横須賀市と葉山町の間にあります。 「かながわの景勝50選」に選ばれている絶景スポットです。 夏には海水浴場として開放されています。 1月には写真や映像作品を撮るために訪れている人が多くいました。 車で4分のところに別の […]

【カメラ初心者向け】単焦点レンズの選び方とおすすめ焦点距離の解説(35mmと50mm)

単焦点レンズは各社からたくさん画角が販売されています。その中でも今回は使いやすい2つの焦点距離、35mmと50mm。それぞれの用途に合ったレンズを作例と合わせてご紹介します。 単焦点レンズとは 単焦点レンズとはズーム機能がないレンズのことです。 ズームができず不便に感じるかもしれませんが、その分F値が低いのと背景がぼけやすいという恩恵があります。 そしてズームレンズに比べるとかなり解像感があります […]

【オールドレンズ】ソ連時代のクラシックレンズ「Jupiter-8 50mm f2」実写レビューと作例紹介

ソ連時代の人気コピーレンズの中の一つJupiterシリーズ。種類も豊富でそれぞれの特徴がある個性豊かなレンズです。 今回はそんなJupiterシリーズの「Jupiter-8 50mm f2」について作例と合わせてご紹介します。 「Jupiter-8 50mm f2」について 焦点距離 50mm 絞り 最小 f2.0 – 最大 f22 レンズ構成 3群6枚 絞り羽根 9枚 撮影距離 最短 […]