【カメラ初心者向け】上達しないのはたった一つが原因だった?その原因と改善方法について解説!

今となっては、誰でも気軽に始められる趣味となったカメラ。

始めてみたものの、なんか上手くならない…。」こんなことを思っている人も多いのではないでしょうか?

これは、簡単に始められるがゆえに、上達へのある行動が不足していることが原因です。

今回は、よく陥りやすい上達を妨げるたった一つの行動についてご紹介していきます。

✓こんな人におすすめ

  • いつまでも上達しない人
  • カメラを始めたばかりの人
  • どんな写真を撮っていいのか分からなくなっている人

それでは早速本題にいきましょう!

そもそも上達とはどこまでを指すのか?

カメラの上達に必要なことは、一概に言えない部分も多いですが、基本的な要素はあります。
例えば、状況に合わせたカメラ設定シチュエーションによってのレンズ選び綺麗な構図などが挙げられます。
ただし、上達の目標は人それぞれ異なります。
初心者が自分にとっての上達をどこに求めるのか、その明確化が重要だったりします。

上達を妨げるたった一つの行動は「他人の作品を見ない」こと

まずは結論「他人の作品を見ない」は上達への道から外れています。
もしあとで、見返すだけの写真としてなら、追求する必要はありません。
ですが、SNSやフォトコンテストで入選したいという気持ちがあるのなら、この行動は必ず必須です。
他人の作品を見ることで、新たな視点やアイデアを得ることができます
どんなものが評価されているのか?どんな雰囲気だと食いつきが良いのか?を考える上では非常に重要です。

他人の作品を見ることによって得られる3つの利点

他人の作品を鑑賞することには多くの利点があります。
では実際に、どんなものがあるか見ていきましょう。

自分がどんな写真を撮りたいか明確になる

他人の作品を見ることで、自分がどんなスタイルやジャンルの写真を撮りたいのか、より明確にイメージできるようになります。

これは、自らの写真をより深く掘り下げ、独自性を高める上で重要です。

既にカメラ慣れしている方で、マンネリになった際にはこの方法で新たな道が切り開くことも可能です。

人気になる写真の傾向が理解できる

他の写真作品を研究することで、人気のある写真の傾向や要素を理解することができます。

これにより、自分の作品がより多くの人々に魅力的に映る方法を学ぶことができます。

参考にする媒体は、フォトコンテストの作品、SNSでいいねが多いものがおすすめです。

構図、レタッチが参考になる

他の写真家の作品を見ることで、構図やレタッチの技術についても学ぶことができます。

同じ構図ばかりで撮影してしまいがちな人にとっても、参考になります

もし構図について詳しく知りたい人は、過去の記事をご覧ください。

合わせて読みたい

構図と言われてどれくらいの種類をみなさん知っていますか? 漠然といくつか把握しているだけだと、なかなかバランスが取れた写真が作れません。 構図は最も重要な部分であり、写真の基本で位置と焦点距離を変更し視覚効果を表現することがで[…]

まとめ

それでは、他人の作品を見ることによって得られる3つの利点をまとめていきます。

  • どんな写真を撮りたいか明確になる
  • 人気になる写真の傾向が理解できる
  • 構図、レタッチが参考になる

初心者が上達するためには、他人の作品を積極的に見ることが重要です。

他人の作品から得られるインスピレーションや知識は、自分の写真をより良いものにするためには必要不可欠です。

最後に

いかがだったでしょうか?

カメラを始めたばかりの初心者は、上達までの道のりが険しいと感じるかもしれません。

しかし、他人の作品を見ることで新たな発見や上達への道のりへと導いてくれます。

さらに上達への情報が欲しい方は、別記事もぜひ合わせてご覧ください。

合わせて読みたい

カメラを手にした時、誰しもが美しい写真を撮りたいと思うものです。 しかし、初心者の中には「なぜか上手くならない...」感じる方もいるかもしれません。 この記事では、写真がなぜ上達しないのか、そして上達を妨げる悪い習慣5選につい[…]

合わせて読みたい

カメラを手にして、写真を撮る楽しみを見つけたそこのあなた! 初心者のうちは、「とにかくたくさん撮影することが上達の鍵」と聞いたことはありませんか? 実はその考えだけでは上達することはありません。 今回の記事では、カメラ初[…]