カメラを購入する際に、フルサイズを購入するべきか、それともAPS-Cかマイクロフォーサーズか、誰しも迷うことがあると思います。
今回はフルサイズを買いたいと思った人へ、メリット、デメリットについて詳しく説明していきます。
この記事を見たことによってフルサイズが本当に必要か、そうでないかを判断できると思いますので、ぜひ最後までご覧下さい。
フルサイズとは?

フルサイズとは、35mmフィルムと同じサイズのイメージセンサーを搭載したカメラのことです。
フルサイズセンサーは、APS-Cセンサーやマイクロフォーサーズセンサーよりも大きく、より多くの光を取り込むことができます。
そのため、フルサイズカメラは、APS-Cカメラやマイクロフォーサーズカメラよりも高画質な写真や動画を撮影することができます。
フルサイズのメリット
それではフルサイズのメリットは、どんなものがあるか見ていきましょう。
高画質

フルサイズカメラは、センサーサイズが大きいため、より多くの光を取り込むことができます。
これにより、高画質な写真や動画を撮影することができます。
具体的には、フルサイズカメラで撮影した写真は、APS-Cカメラで撮影した写真よりも、より細部まで鮮明に再現することができます。
また、フルサイズカメラで撮影した動画は、APS-Cカメラで撮影した動画よりも、より滑らかでノイズが少ない映像に仕上がります。
被写界深度が浅く、背景をぼかした写真が撮れる

被写界深度とは、写真のピントが合っている範囲の深さです。
フルサイズカメラは、センサーサイズが大きいため、より浅い被写界深度で撮影することができます。
これによって、背景をぼかした写真が撮りやすくなります。
暗い場所でもノイズが少ない写真が撮れる

フルサイズカメラは、センサーサイズが大きいため、より多くの光を取り込むことができます。
つまり、暗い場所でもノイズが少ない写真が撮りやすくなります。
レンズ交換式カメラであれば、フルサイズ対応のレンズが豊富に揃っている

フルサイズカメラは、レンズ交換式カメラであれば、フルサイズ対応のレンズが豊富に揃っています。
これは、フルサイズカメラが最も一般的に使用されているカメラのタイプだからです。
フルサイズ対応のレンズは、高画質な写真や動画を撮影するために最適なレンズです。
フルサイズのデメリット
フルサイズカメラは、センサーサイズが大きいため、高画質な写真や動画を撮影することができます。
しかし、価格が高い、大きく重い、バッテリーの持ちが悪いなどのデメリットもあります。
それではこちらも詳しく見ていきましょう。
価格が高い

フルサイズカメラは、APS-Cカメラやマイクロフォーサーズカメラよりも価格が高いです。
これは、フルサイズセンサーの製造コストが高いためです。
フルサイズカメラを購入する前に、予算をよく考えてから購入しましょう。
大きく重い

フルサイズカメラは、APS-Cカメラやマイクロフォーサーズカメラよりも大きくて重いです。
これは、フルサイズセンサーが大きいためです。
フルサイズカメラを持ち運んで撮影したい場合は、軽量なカメラを検討しましょう。
バッテリーの持ちが悪い

フルサイズカメラは、APS-Cカメラやマイクロフォーサーズカメラよりもバッテリーの持ちが悪いです。
これは、フルサイズセンサーが大きいため、より多くの電力が必要になるためです。
フルサイズカメラを長時間使用する場合、予備のバッテリーを用意しておきましょう。
最後に
フルサイズカメラは、高画質な写真や動画を撮影したい方に最適なカメラです。
しかし、価格が高い、大きく重い、バッテリーの持ちが悪いなどのデメリットもあります。
フルサイズカメラを購入する前に、今回ご紹介したメリットとデメリットをよく比較してから、購入をしましょう。