CATEGORY

フィルム

モノクロでも深みを生み出す「ILFORD XP2 SUPER400」レビューと作例紹介

今回は、ILFORD(イルフォード)「ILFORD XP2 SUPER400」を使って撮影をしてきました。 このフィルムはモノクロフィルムの定番で、今でも愛用している人がいます。 そんな今でも愛されているILFORD XP2 SUPER400について、その特徴から作例をご紹介していきます。 それでは早速本題にいきましょう! ILFORDとは? イルフォードの歴史は、1879年、創業者アルフレッド・ […]

フィルムカメラが進化!Aモード、Tモードが実現できる露出計「AstrHori XH-2」の仕様紹介と作例付きレビュー

今回はAstrHoriさんから販売されております、「AstrHori XH-2」をご提供いただきましたのでレビューと実例を紹介していきます。 こちらのアイテムは、以前紹介した「AstrHori AH-M1」の後継機です。 こんな人におすすめ ・フィルムカメラの設定が使いこなせない人・露出計アプリを開くのが面倒な人・フィルム撮影で失敗したくない人 それでは早速みていきましょう! AstrHoriとは […]

【フィルムカメラ】おしゃれでかわいい見た目の「ASAHI PENTAX Spotmatic F」実写レビューと作例紹介

フィルムカメラを使うにあたって、特に重要視したいのがデザインです。 特に私は、機能よりもデザインを意識しています。 そこで今回は「ASAHI PENTAX Spotmatic F」についてご紹介します。 実は、機能面でも優れているのでフィルムカメラ初心者の方にとっても、非常に扱いやすいものとなっています。 それでは早速本題にいきましょう! 「ASAHI PENTAX Spotmatic F」につい […]

フィルムカメラをデジタル化できる露出計「AstrHori AH-M1」の仕様とレビューを紹介!

今回はAstrHoriさんから販売されております、「AstrHori AH-M1」をご提供いただきましたのでレビューと実例を紹介していきます。 こちらのアイテムは、フィルムカメラを現代のデジタルカメラのような簡単に操作できる手助けをしてくれる優れものです。 こんな人におすすめ ・フィルムカメラの設定が使いこなせない人・露出計アプリを開くのが面倒な人・フィルム撮影で失敗したくない人 それでは早速みて […]

【フィルムカメラ】ニコンの魅力が詰まった大人気シリーズ「Nikon F3 HP」実写レビューと作例紹介

最近再燃しているフィルムカメラ。年齢が若い方でも、あえて時代の流れに逆行して使い始めている人がいます。 そこで今回は「Nikon F3 HP」についてご紹介します。 このフィルムカメラは、長い年月が経った今でも貴重な一眼レフと販売されています。 それでは早速本題にいきましょう! 「Nikon F3 HP」について 「Nikon F3 HP」のスペック 形式 電子制御式35mm一眼レフカメラ 撮影モ […]

フィルムを自宅で簡単データ化!スキャンの手順から編集までを紹介!

フィルムスキャンは自宅でしていますか?それともお店にお任せしていますか? 私の場合は、お店でスキャンしてもらい、さらに自分でもスキャンしています。 今回はそんなどちらも行っている私が、「自宅でのスキャンの方法」と「お店スキャンと自宅スキャンの比較」についてご紹介していきます。 この記事はこんな人におすすめ! ・お店でデータ化を頼むと費用が高い… ・お店で毎回もらうCDの管理に困る […]

レトロで鮮明な描写「Color Negative 35mm ISO 100」(Lomography)レビューと作例紹介

今回は、Lomography(ロモグラフィー)「Color Negative 35mm ISO 100」を使って撮影をしてきました。 このフィルムは特に人気の種類で、今でも気に入って撮り続けている人が多くいます。 そんなLomographyの魔法の一つであるこのフィルムについて、その特徴から作例をご紹介していきます。 それでは早速本題にいきましょう! Lomography(ロモグラフィー)とは? […]

フィルムカメラを再現できるアプリ「FIMO」で撮影してみた

みなさんはフィルムカメラ時代に生まれましたか? 私はギリギリ知っている世代で子供の頃、父がカメラマンでよく部屋の中にたくさんのフィルムケースを置いていた記憶があります。 今となっては、フィルムも値上がりし、使いにくい時代となりました。 そんなときにおすすめできるのが、今回のアプリ「FIMO」です。 それでは、作例と合わせてアプリをご紹介していきます。 それでは早速本題にいきましょう! はじめに F […]

期限切れフィルム「AGFA HDC plus 400」で撮影してみた

以前の記事に引き続き、今回も期限切れフィルムに挑戦してみました。 詳しい撮り方や注意点などは下記の記事をご覧ください↓ フィルムの状態 以前と同様、期限2002年を使用しております。 作例 まとめ 今回も露出オーバーや光量不足に悩まされ、思った通りの作品が撮れませんでした。 ですがちゃんと撮れてるかな?のワクワクは普通よりも確実にあります。 失敗しても成功しても、それが楽しみの一つなので今後も根気 […]

期限切れフィルム「AGFA HDC plus 100」で撮影してみた

期限切れフィルム使ったことありますか? 私は触れる機会がなく、いつもはだいたいKodak gold 200を愛用しています。 ただ今回、期限切れのフィルムを入手したので撮影してみました。 期限切れのフィルムは少し変わった撮影方法が必要なのでそちらも合わせて紹介していきます。 「AGFA HDC plus 100」とは まずAGFAとはドイツ企業のアグフア・ゲバルト株式会社のことで、フィルム以外にも […]