安価なのにAF搭載!単焦点レンズ「TTArtisan AF 32mm f/2.8 ニコンZマウント」実写レビューと作例紹介

TTArtisan AF 32mm f/2.8のサムネイル

今回は、深圳の光学メーカー銘匠光学のレンズ「TTArtisan AF 32mm f/2.8 ニコンZマウント」を株式会社焦点工房様からをご提供いただきました。

安価で購入ができ、尚且つAF(オートフォーカス)が搭載されているこのレンズ。

そんな魅力的なレンズを開封から作例までご紹介していきます。

「TTArtisan AF 32mm f/2.8」について

TTArtisan AF 32mm f/2.8の全体
焦点距離32mm
フォーカスAF(オートフォーカス)
対応撮像画面サイズ35mmフルサイズ
絞り最小 f2.8 – 最大 f16
レンズ構成6群9枚(LD異常低分散レンズ1枚、ASPH非球面レンズ2枚、高屈折低分散レンズ3枚)
絞り羽根7枚
撮影距離最短 0.50m – 最大 ∞
フィルター径27mm
マウントニコンZ
重さ195g

「TTArtisan AF 32mm f/2.8」は、中国の会社「銘匠光学」から販売しているレンズになります。

日本では「株式会社焦点工房」様が代理店として販売を展開しています。

こちらの代理店では私もよく愛用している、マウント変換アダプターや各種カメラアクセサリを販売しています。

開放F2.8とオートフォーカスを搭載して重さ約195gというコンパクトなサイズで抑えられています。

32mmとあまり見かけない焦点距離ですが、風景撮影やポートレート撮影どちらも十分に力を発揮してくれる画角です。

そしてなんといっても注目すべき点は、AF(オートフォーカス)性能。

AF性能は、ピント合わせが苦手な人にとっても重要な機能ですので、搭載されていると安心です。

構造はSTM(ステッピングモーター + リードスクリュー)を採用しているので、スムーズで静かなオートフォーカスが可能となっています。

それでは開封から見ていきましょう。

「TTArtisan AF 32mm f/2.8 ニコンZマウント」の開封

TTArtisan AF 32mm f/2.8の箱

黒色でデザインされた高級な箱からすでに、期待が高まってきます。

箱のチープさもなく、細かいところまでのデザインにこだわりを感じます。

開封するとまずはじめに、取扱説明書と保証書が出てきます。

保証期間は2年間で、とても安心感があります。

レンズはビニールに包まれ、緩衝材にしっかりと固定収納されています。

TTArtisan AF 32mm f/2.8の全体

レンズキャップはフロント、リアどちらも付属しています。

レンズキャップは金属で作られており、押し込んではめ込むタイプになります。

TTArtisan AF 32mm f/2.8のフロント

レンズはすべて金属で作られており、非常に頑丈なイメージです。

がっちりとした作りですが非常に軽く、カバンに収納しても負担にならない重さです。

内蔵式の角型レンズフードなので、よりコンパクトな状態にすることができます。

AFレンズを使いたいけど、重たいのは嫌な人におススメ

AFレンズだと少し重かったりするので、荷物の負担を減らしたい方にはおススメです。

さらに大きさも小さいので、カバンの隙間にも気軽に収納できます。

TTArtisan AF 32mm f/2.8のリア

マウント部は金属製になっています。

対応マウントはNikon Zマウントとなっています。

TTArtisan AF 32mm f/2.8のマウント部

マウント部にはMicro-USB B端子のケーブルの差込口があります。

パソコンと接続し、新しいファームウェアのバージョンをアップデートするために設けられています。

「TTArtisan AF 32mm f/2.8 ニコンZマウント」の外観

Nikon Z7に装着したTTArtisan AF 32mm f/2.8

Nikon Z7に装着してみました。

レンズが非常に小さいので、Nikon Z7やZ6などのフルサイズミラーレスに装着すると、コンパクトさがある見た目に変えてくれます。

Zfcに装着したTTArtisan AF 32mm f/2.8

次はNikon Z fcです。

レンズ同様、カメラ本体も小さいのでバランスよく見えます。

外観は非常にマッチしています。

特に角型レンズフードが、フィルムカメラ時代のレトロ感を引き立たせてくれています。

見た目の組み合わせでは、これが一番良い印象です。

あくまで見た目のバランスが良いだけなので、性能を最大限に活かすならフルサイズ機の使用が一択です。

「TTArtisan AF 32mm f/2.8 ニコンZマウント」の価格

各種通販サイトで¥27,340で販売されています。

純正NikonZのAFレンズ(フルサイズ)を購入するとなれば、平気で5万は超えてきます。

安くても手を抜かない、しっかりとした作りになっています。

以下のサイトから販売状況をご確認ください。

「TTArtisan AF 32mm f/2.8 ニコンZマウント」の撮影テスト

それぞれの絞り値でテストしてみました。

ピントは中央にある建物に合わせています。

周辺部

まずは右上周辺部の木で撮影結果を確認してみましょう。

F2.8では周辺減光について、少しありますが気になる程のレベルではないです。

しっかりと解像していくのはF5.6からの印象です。

空と木の間で少し、パープルフリンジが発生しています。

パープルフリンジとは?

パープルフリンジは、写真や映像撮影時に特定の条件下で発生する光学的な現象です。

高コントラストの被写体や明暗の境界部分でよく見られます。

この現象は、光の屈折や散乱によるもので、レンズの特定の部分や周辺でパープルや青紫色の縁取りが写真上に現れます。

原因は光の波長による色の分散や光学系の収差にあります。

中心部

次に中心の建物部分を見ていきましょう。

F2.8からでも中央付近はしっかりと解像しています。

シャープに写るのはF4からで、さらにF5.6からシャープさが増していきます。

「TTArtisan AF 32mm f/2.8 ニコンZマウント」の作例

Nikon Z7に装着して撮影しました。

「TTArtisan AF 32mm f/2.8 ニコンZマウント」のメリットとデメリット

メリットとデメリットがそれぞれありますのでまとめてみます。

メリット

  • 低価格で購入しやすい
  • コンパクトで持ち運びやすい
  • AF(オートフォーカス)付で使いやすい
  • 珍しい32mm、よくある28mmや35mmの間で丁度いい焦点距離をカバー
  • マイクロUSBポートが付いているので、将来のアップデートに対応
  • AFの音が小さい

デメリット

  • 純正に比べるとAF速度が少し遅い
  • AF、MFの切り替えスイッチがない
  • レンズフードが取り外しできない為、保護フィルターが装着できない

最後に

実際に使ってみての感想は値段、手軽さをしっかりとカバーしている印象でした。

そして他にはない珍しい焦点距離も注目すべき点です。

他にもレトロ感のあるレンズフードは、おしゃれな見た目を求める人にとってはおススメのポイントです。

以上、「TTArtisan AF 32mm f/2.8 ニコンZマウント」についてのご紹介でした。