安価なのに写りは抜群の単焦点レンズ「AstrHori 50mm F2.0」実写レビューと作例紹介

今回も、深圳の光学メーカーAstrHori(岩石星)のレンズ「AstrHori 50mm F2.0」をご提供いただきました。

レンズを購入するときに、こんなことを思ったことはありませんか?

安価でそれなりに写るレンズが欲しい!」「安くて高級感のあるレンズが欲しい!

そんな要望を兼ね備えたレンズ、「AstrHori 50mm F2.0」を開封から作例までご紹介していきます。

それでは早速本題にいきましょう!

「AstrHori 50MM F2.0」について

焦点距離50mm
フォーカスMF(マニュアルフォーカス)
対応撮像画面サイズ35mmフルサイズ
絞り最小 f2.0(F1.7まで可) – 最大 f16
レンズ構成5群6枚
絞り羽根9枚
撮影距離最短 0.50m – 最大 ∞
フィルター径52mm
マウントPanasonic Olympus M43、Canon RF EF-M 、Fuji X、Leica L、Nikon Z、Sony E
重さ303g

AstrHori 50mm F2.0」は、中国の会社「AstrHori」から販売しているレンズになります。

誕生は2018年で、ミラーレスカメラ、写真機材、光学製品などのアクセサリーの企画・開発・製造を行っている会社です。

開放絞り値がF2と表記されていますが、実際はF1.7まで可変できるので、非常に明るいレンズです。

金属鏡筒で作られており、オールドレンズ好きな人には刺さる質感です。

焦点距離は50mmと扱いやすく、風景撮影やポートレート撮影どちらの場面でも活躍できます。

それでは開封から見ていきましょう!

「AstrHori 50mm F2.0」の開封

黒色でデザインされ箱で、二重構造です。

開封と同時に、取扱説明書と乾燥剤が出てきます。

レンズはビニールに包まれ、緩衝材でしっかりとガードされています。

レンズキャップはフロント、リアどちらも付属しています。

どちらもプラスチック製の、ワンタッチ式フロントキャップ、ねじ込み式リアキャップになります。

カラーはブラックグレーの二色で、このレンズはグレーになります。

手に持つと重く感じ、金属鏡筒で作られている頑丈さが伝わってきます。

レンズは多層コーティングされており、収差を最小限に抑えられています。

マウント部は、耐久性に優れた金属製になっています。

対応マウントは、全部で6つあります。

このレンズは、Nikon Zマウント用が装着されています。

「AstrHori 50mm F2.0」の外観

Nikon Z7に装着してみました。

金属製で、がっちりしている見た目なので、NikonZ7との相性も非常に抜群です。

レンズはそこまで重くないので、平置きしても前に倒れることはありません。

価格

各種通販サイトで¥17,999で販売されています。

以下のサイトから販売状況をご確認ください。

撮影テスト

それぞれの絞り値でテストしてみました。

ピントは中央にある救命浮き輪に合わせています。

周辺部

まずは右上周辺部のビルで、撮影結果を確認していきます。

物理的にある開放F1.7では、周辺減光が見られますF4から解消しています。

ですがこの絞りの値だと、当然の代償として割り切れます。

解像感が増してくるのはF5.6からで、F8ではしっかりと写る印象です。

中心部

次に中心の救命浮き輪を見ていきましょう。

F1.7では少しふわっとした白みがあり、パープルフリンジが微妙に発生します。

F2.8からパープルフリンジが軽減し、解像感が出てきます。

周辺部と同様に、しっかりとシャープに写りだすのはF5.6の時点で、F8で最大のシャープさが出ます。

パープルフリンジとは?

パープルフリンジは、写真や映像撮影時に特定の条件下で発生する光学的な現象です。

高コントラストの被写体や明暗の境界部分でよく見られます。

この現象は、光の屈折や散乱によるもので、レンズの特定の部分や周辺でパープルや青紫色の縁取りが写真上に現れます。

原因は光の波長による色の分散や光学系の収差にあります。

「AstrHori 50mm F2.0」の写真作例

Nikon Z7に装着して撮影しました。

「AstrHori 50mm F2.0」のメリットとデメリット

メリットとデメリット、それぞれありますのでまとめてみました。

メリット

  • 低価格で購入しやすい
  • コンパクトで持ち運びやすい
  • デザインに高級感がある
  • 人の目に近い焦点距離50mmで扱いやすい
  • 物理的にはF1.7まで出すことが可能、夜間撮影時も安心
  • トルク感がぬるぬるで微調整もしやすい

デメリット

  • フォーカスリングと絞りリングの間違えが発生する、知らない間に値が変わっていることも(ニコンユーザーは気になるかもしれません)
  • 刻印がプリントの為、剥げる可能性あり

最後に

実際に使ってみての感想は、堅牢さや、写りも非常に満足しました。

この価格帯なら、一本持っておいて損はないと思います。

物理的にあるF1.7は、このレンズの目玉と言ってもいいでしょう。

以上、「AstrHori 50mm F2.0」についてのご紹介でした。