【デジタルカメラいらないは間違い?】なぜスマホだと不十分なのか?デジタルカメラの必要性と利点について解説!

スマートフォンの普及が完璧なこの時代に、わざわざカメラなんて買わなくていい、という反応がちらほら出てきています。
しかし、私の場合は一切そう思いません。これはカメラを長く使っているからこその見解です。

いつも持ち歩いてるし高画質だから、わざわざカメラなんていらないよ」このように思った方も多いのではないでしょうか?

その考えは、半分正解で半分間違いです。

この記事では、両方を使う私の見解を元に、スマートフォンカメラとデジタルカメラにどんな違いがあるのかデジタルカメラの必要性と利点についてご紹介していきます。

✓こんな人におすすめ

  • デジタルカメラに興味がある人
  • スマートフォンカメラに物足りなさを感じている人
  • 新しくカメラを趣味にしたいと思っている人

それでは早速本題にいきましょう!

よく言われるスマートフォンカメラで十分という話

スマートフォンのカメラ性能は、かなりの進化を遂げています。

多くのユーザーは、手軽に持ち運べて高品質な写真が撮れるスマートフォンカメラで満足しています。

まずは、なぜスマートフォンカメラで満足しているユーザーが多いのか見ていきましょう。

いつでも手軽に撮影できる

スマートフォンは常に身につけているため、思い立ったときにすぐに写真を撮ることができます。

大きなカメラを持ち歩く必要がないため、旅行やイベントなどでもストレスなく撮影できます。

自動補正機能が優れている

だいたいのスマートフォンカメラには、光の調整や手ブレ補正などの機能が搭載されています。

つまり、素人でも簡単にきれいな写真を撮ることができます

ただし、構図やセンスは自分で作り出す必要があるので、すべてが自動というわけではありません。

SNSなどにすぐに投稿できる

スマートフォンで撮影した写真は、そのままSNSへの投稿や、メッセージで送信することができます。

リアルタイムで友人やフォロワーと写真を共有することができるため、コミュニケーションツールとしても活躍しています。

デジタルカメラは、Wi-Fi機能でスマートフォンに転送可能ですが、どうしてもその一手間がかかります。

持ち運びが便利

デジタルカメラに比べて、スマートフォンは圧倒的に軽量でコンパクトです。

カメラバッグやポケットに簡単に収納できるため、外出先でも気軽に写真を撮ることができます。

どこへ外出しても必ず持ち歩くものなので、荷物のカウントに入っていないところがかなりの強みになっています。

スマートフォンカメラとデジタルカメラの違い

ここからは、スマートフォンカメラとデジタルカメラの違いについて具体的に見ていきます。

わざわざカメラなんて必要ないよ」このように思った方は、これからご紹介する内容を熟読することで、必要性が理解できると思います。

センサーサイズが違う

デジタルカメラは、一般的にスマートフォンよりも大きなセンサーを搭載しています。

このため、より多くの光を捉えることができ、より高画質な写真を実現します。

特に、暗い場所や高い解像度が求められるシーンでは、デジタルカメラだと優位性が上がります。

レンズ交換の幅が狭い

スマートフォンのカメラは、固定されたレンズを搭載しています。

一方、デジタルカメラでは、レンズを交換することが可能です。

これにより、被写体や撮影シーンに応じて最適なレンズを選択し、より高度な表現が可能となります。

また望遠レンズに変えることで、スマートフォンカメラのデジタルズームとは違った、綺麗で鮮明な写真を撮ることが可能です。

ボケ味に差がある

ボケ味は、写真の奥行きや立体感を演出する際の重要な表現方法です。

デジタルカメラは、大口径のレンズを使用することで、美しいボケ味を実現することができます。

一方、スマートフォンのカメラでは、このような表現は限定されています。

中には画像補正で背景を無理矢理ぼかすことができますが、不自然に見えてしまうため、あまり実用的とは言えません。

撮影体験の違い

デジタルカメラは、専用のボタンやダイヤルを介して操作が可能です。

また、光学ファインダーを通して被写体を確認することができるなど、撮影時に感じる感覚も異なります。

つまり、スマートフォンカメラよりもクリエイティブな感覚で写真を撮影することができるのが最大の魅力です。

まとめ

スマートフォンカメラとデジタルカメラの違いについてまとめていきます。

  • センサーサイズによって写真の質が変わる
  • レンズ交換により幅広い写真が撮影可能に
  • スマホでは表現しきれないボケ感が、デジタルカメラにはある
  • デジタルカメラにしかない、クリエイティブな撮影体験が存在する

スマートフォンのカメラは、日常のシーンやSNSへの投稿など、一定の要件を満たす上では非常に便利です。

しかし、本格的な写真撮影やクリエイティブな表現を求める場合には、デジタルカメラの利用が不可欠です。

センサーサイズやレンズの自由度、撮影体験の豊かさなど、多くの面でデジタルカメラが優れていることが今回の記事でご理解いただけたかと思います。

最後に

いかがだったでしょうか?

本記事では、スマートフォンとデジタルカメラの違いや、デジタルカメラの利点について解説しました。

常に持ち運んでいるスマートフォンは強力なメリットが多数ありますが、より追求するとデジタルカメラは必須なアイテムです。

もしカメラを買うか迷われている人は、安いカメラでもいいので購入して、その違いを実際に体感してみましょう。

きっと今回ご紹介した内容が、その時に理解できるかと思います。

もし3万円以内でカメラを始めてみたい人は、別記事にて紹介していますので合わせてご覧下さい。

合わせて読みたい

カメラは近年ますます進化し、相対的にカメラの値段も上がっています。 新たに始めたい人が今の時代感じるのが「どれも高くて手が出せない...。」だと思います。 この記事をご覧になっている方もそれを感じ、ここに到達したかと思います。[…]