【写真スポット】タイのバンコクにある「チャイナタウン (ヤワラート)」で撮影してみた

タイのバンコクにある「チャイナタウン (ヤワラート)」をご存じでしょうか。

ここはバンコクにあるチャイナタウンで、日本で言うところの横浜中華街のような場所です。

カラフルな建物、活気溢れる市場、美味しそうな屋台料理の風景など、さまざまな要素が織りなすこの地域は、写真を通じて鮮やかに息づいています。

そんなスポットで撮影してきましたのでご覧下さい。

場所

名称チャイナタウン (ヤワラート)
最寄り駅MRTワット・マンコン駅から徒歩すぐ、MRTフアランポーン駅から徒歩約15分
住所Chakkrawat, Samphanthawong, Bangkok

私はMRTワット・マンコン駅から歩いて行きました。

隣の駅のフアランポーン駅からも行けますが、まあまあ遠いのでやめた方が良いです。

MRTはいろいろな意味でおススメ

MRTはタイのバンコクにある地下鉄です。

BTSと比べると屋内なのでクーラーがあります。

たくさん回った後に、涼める時間が取れるMRTは私的にはお気に入りです。

さらにBTS路線に比べると、金額が少しだけ安いのでそこもおススメのポイントです。

チャイナタウン (ヤワラート)について

チャイナタウン (ヤワラート)は、バンコクの中心部に位置し、タイの首都であるバンコクでも最も古い街の一つです。

その起源は、19世紀初頭にさかのぼります。

当時、中国からの移民たちがこの地域に定住し、自らの文化や伝統を守りながら新しい生活を築いていいったそう。

そして彼らは商人や労働者として活動し、独自のコミュニティを形成していったらしいです。

中国の伝統的な祭りやイベントが定期的に開催され、地元の人々や観光客が賑やかに集まります。

代表的な祭りとしては、中国の新年を祝う「春節」や、人々の幸福と繁栄を祈る「月見祭」などが開催されているそうです。

近年、バンコクの都市開発の進展や観光の拡大により、チャイナタウンも変化を遂げています。

伝統的な建築物と現代的な要素が融合し、一見すると矛盾するような景観が広がっています。

伝統的な屋根や中華風の建物が際立ちながらも、モダンなカフェやショップが軒を連ね、若者や観光客の注目を集めています。

この変遷を写真で捉えることで、チャイナタウンの歴史と現代の融合を感じることができます。

おススメのアイス屋さん

現地の人に教えてもらった、美味しいと噂のアイスクリーム屋さん「High Street」。

どうやらこの味「Hokkaido Cheese(北海道チーズ)」がおススメらしく買ってみました。

正直言うとハーゲンダッツと肩を並べる美味しさでした。

熱い気温の中で食べるアイスは格別ですのでお試しを。

価格はこんな感じです。(1฿あたり約4円)

画像

FaceBookはこちら→https://www.facebook.com/Highstreetbangkok/

写真

最後に

チャイナタウンの魅力は、言葉では十分に表現しきれません。

その活気に満ちた雰囲気や、街角に広がるユニークな風景を写真に収めることで、その魅力が引き立ちます。

カメラを手に取り、自然な状況でシャッターを切ることで、チャイナタウンのエネルギーをそのまま伝えることができると思います。

夕食ついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

以上、「チャイナタウン (ヤワラート)」のご紹介でした。