オールドレンズの中で安定した描写力のあるNikon。
そして中でもズームレンズでマクロ機能を兼ね備えたレンズ「Ai Zoom-NIKKOR 35-135mm f3.5-4.5」。
古いレンズですが高品質の写真を撮ることができ、汎用面もカバーできます。
「Ai-s Zoom-NIKKOR 35-135mm f3.5-4.5」について


焦点距離 | 35mm – 135mm |
絞り | 最小 f3.5 – 最大 f22 |
レンズ構成 | 14群15枚 |
絞り羽根 | 7枚 |
撮影距離 | 最短 1.5m – 最大 ∞(マクロモードあり) |
フィルター径 | 62mm |
マウント | Nikon F |
重さ | 600g |
1984年から1998年まで生産されていました。かなりの期間生産されていたので人気のレンズだったことが覗えます。
材質は金属で重量がかなりずっしりとし頑丈です。
被写界深度用のラインが表記されています。
ズーム機構はPUSH-PULL設計を採用しているので慣れが少し必要です。
前方に伸ばすとズームする仕組みです。
絞り開放でも中央部分は非常にシャープに写りますが、f8まで絞ると全体的に一番シャープになります。
f3.5で35mmの焦点距離の場合、口径食が目立ちます。

マクロモードが付いています。
無限遠からさらに回すことによりマクロモードに移行できます。
だいたいハーフマクロくらいのレベルになります。
「Ai-s Zoom-NIKKOR 35-135mm f3.5-4.5」のズーム機能
35mmから135mmまでとマクロ機能を比較してみました。





「Ai-s Zoom-NIKKOR 35-135mm f3.5-4.5」の価格
フリマサイトやオークションサイトでは、だいたい¥1,000~¥3,000で取引されています。
私は中古のカメラショップで¥2,000で購入しました。
お店によってはさらに安く買える可能性があります。
オールドレンズなのでもちろん中古になります。
下のボタンから「Ai-s Zoom-NIKKOR 35-135mm f3.5-4.5」を探してみて下さい。もしかしたら状態がいいものや格安で出品されているものがあるかもしれません。
「Ai-s Zoom-NIKKOR 35-135mm f3.5-4.5」の作例



「Ai-s Zoom-NIKKOR 35-135mm f3.5-4.5」のまとめ
標準域でも望遠域でもしっかりとした描写力があります。
ハーフマクロレベルの機能も付いているので、これ一本でたくさんのジャンルで活躍できます。
カメラショップでも安価に売っているので遊び程度に購入してみてはいかがでしょうか。