旅先で活躍する小型三脚!カーボンファイバー 素材「Ulanzi TT09 VideoGo」の仕様とレビューを紹介!

今回はUlanzi(ウランジ)さんから販売されております、「Ulanzi TT09 VideoGo」をご提供いただきましたのでレビューと実例を紹介していきます。

こちらのアイテムは、10万円レベルのクオリティや、性能、質感を持った有能格安三脚です。

それでは早速本題にいきましょう!

Ulanzi(ウランジ)とは?

ウランジ は2015年に設立され、カメラ用アクセサリーの研究開発、デザイン、製造、販売に注力しています。私たちは、オールシーンのビデオ撮影ソリューションを提供することを目指しています。Ulanzi、VIJIM、Falcam、UUrigの4つのブランドを展開しており、製品は世界150以上の国々に販売され、多くの消費者に愛されています。私たちは常にユーザーを中心に考え、イノベーションを追求し、尊敬されるグローバルリーダー企業を目指しています。

引用元:Ulanzi

「Ulanzi TT09 VideoGo」について

「Ulanzi TT09 VideoGo」の仕様

三脚雲台Arca-Swiss/F38/CLAW
材質カーボンファイバー
重量1.5kg
最大高さ(センターコラム収納時)118.9cm
最大高さ(センターコラム伸長時)142cm
最低高さ13.9cm
折りたたみ時の高さ45cm
三脚耐荷重19.9kg
ボール雲台耐荷重4.9kg
脚段数 5
付属品専用ケース、取扱説明書(日本語対応)、スパイク

カーボン素材

基本的にカーボン素材(チューブのみ)は、値が張る傾向にありますがこの製品はかなり金額が抑えられています

カーボンは軽く、丈夫で、劣化しないのが特徴です。

豊富な雲台の種類

2つ目のポイントは、雲台の種類です。

3種類の「Arca-Swiss」「F38」「CLAW」が用意されています。

写真に取り付けられているのは、F38になります。

内蔵型ドライバー

ハンドルを外すと内蔵型ドライバーが出てきます。

さらに分解が可能で、下側に7種類のドライバーヘッドが付いています。

三脚の調整はもちろん、その他のカメラ機材でも役に立つ装備です。

フットスパイク

交換が可能なフットスパイクが付属しています。

通常の状態だと安定しない土の上など、スパイクに交換することで自然撮影でも活躍することができます。

取り付けもネジ式なので、簡単に取り付け可能です。

専用ケース付き

肩掛けがしやすい専用ケースが付属しています。

先ほど紹介したスパイクは、内側に収納できるスペースがあるので別で持ち歩く必要もないです。

収納する際は、脚をすべて閉じ、ハンドルを最大まで倒す必要があります。

「Ulanzi TT09 VideoGo」の外観

全ての長さで撮影してみました。

長さ調節は、クイックロックデザインになっている為、瞬時に調整することが可能です。

かなりコンパクトですが、しっかりと大きく伸ばすことができます。高さが足りないこともほとんどなく使用できます

「Ulanzi TT09 VideoGo」の価格

こちらの商品は、ボールヘッドの互換性の種類によって金額が変わります。

Arca-Swissシステム29,999円
CLAW システム33,999円
F38 システム35,999円

公式ストア、またはAmazonで購入することができます。

以下のボタンから販売状況をご確認下さい。

「Ulanzi TT09 VideoGo」を使用して撮影テスト

実際に使用して動画撮影をしてみました。

Nikon Z7を雲台に取り付けて撮影してみました。

チルト、パン撮影どちらもスムーズに滑らかに動作します。

こちらの三脚は動画用ですが、写真撮影でも使用できるのでこれ一本あればどんなシチュエーションも対応できます。

最後に

いかがだったでしょうか?

コンパクトで軽く、安価に購入できる点は、コスパ最強と言ってもいいでしょう。

Ulanziではその他にも、撮影で役に立つアイテムを数多く揃えています。

ぜひ皆さんも、この三脚を使って楽しくストレスのないカメラライフを送りましょう!