オールドレンズが進化する!新商品「SHOTEN マウントアダプター M42-SE/FX ヘリコイド付き」レビューと作例紹介

今回は焦点工房さんのブランドSHOTENから販売されました、新商品「SHOTEN マウントアダプター M42-SE/FX」をご提供いただきましたのでレビューと作例を紹介していきます。

このアイテムは一見普通のアダプターかと思いきや、変換以外に秘められた能力があります。

それでは早速本題にいきましょう!

SHOTENとは?

画像

SHOTEN(ショウテン)は焦点工房の自社ブランドです。性能だけでなく、造形にもこだわりを持って製作しています。「カメラと写真の愉しみ、喜びをもっと知っていただきたい。」そんな思いを込めたものづくりに取り組み、今後も製品を増やしていく予定です。

引用元:SHOTEN

自社ブランドということもあり、かなり力を入れた良品が多く販売されています。

特に今回ご紹介するようなマウントアダプターなどに注力しており、どんなマウントであってもこちらのショップではだいたいが網羅されています。

私もかなりお世話になっており、3つほど購入してオールドレンズに使用しています。

「SHOTEN M42-SE/FX」について

「SHOTEN M42-SE/FX」の機能

このマウントアダプターは、数多くの人気レンズが存在するM42マウントから、Sony Eマウントまたは富士フィルム Xマウントに変換できるアイテムになります。

さらに注目したい点が、変換だけではなくヘリコイドが付いているところです。

実はこの機能、最短撮影距離をさらに縮めることができます。

縮まる距離はなんと、半分くらいにまで変更することが可能です。

これによって、近距離で被写体にもグッと寄れて撮影がすることが可能になります。

「SHOTEN M42-SE/FX」の外観

Sony α7Cに「SHOTEN M42-SE」を間に噛ませ、オールドレンズSuper-Multi-Coated Takumar 50mm F1.4(後期型)を装着しました。

やはりオールドレンズとの組み合わせを考慮されているので、見た目もしっかりマッチしています。

装着していてもレンズの一部のように見えるので、違和感なく使用できます。

「SHOTEN M42-SE/FX」の撮影テスト

それでは撮影テストをしていきます。

撮影機材はSony α7CとSuper-Multi-Coated Takumar 50mm になります。

撮影する被写体は、最近お気に入りの「釣り日和」というガチャポンの動物たちです。

こちらが通常の最短撮影距離45cmになります。

そして今回注目のアダプター機能、ヘリコイドを回転させていくと….

なんとこんな近くまで寄れることができました!

実際に写真を見てみると、かなりの近距離です。

撮影距離ですが、半分以上短くなった印象です。

ここまで寄れると、小動物、花、虫などの写真も幅広く使えそうです!

「SHOTEN M42-SE/FX」の価格

こちらの商品価格は8,000円公式ストア、またはAmazonで購入することができます。

以下のボタンから販売状況をご確認下さい。

SHOTEN マウントアダプター M42-SE M (M42マウントレンズ → ソニーE マウント変換) ヘリコイド付き
created by Rinker
SHOTEN
SHOTEN マウントアダプター M42-FX M (M42マウントレンズ → 富士フイルムX マウント変換) ヘリコイド付き
created by Rinker
SHOTEN

「SHOTEN M42-SE/FX」を使った作例

最後に

今まではただ単にアダプターを噛ませて使っていましたが、この製品を使用したことによって撮影対象の幅が広がりました。

マウントアダプターとして使えて、さらに最短撮影距離を縮めることができるので重宝すること間違いなしです!

価格もお手頃なので、M42マウントのレンズを持っている方は、是非お試しください。

今回使用したオールドレンズ「Super-Multi-Coated Takumar 50mm F1.4(後期型)」は過去の記事で紹介していますので、気になる方はこちらもご覧ください。

詳細はこちら

オールドレンズと言えばみなさんはどのレンズを想像しますか? 私は安定的でしっかりとした描写を生み出してくれる有名なシリーズ「SMC Takumar」が真っ先に思いつきます。 今回はその一つの単焦点レンズ「Super-Multi[…]