CATEGORY

フィルムカメラ

フィルムカメラが進化!Aモード、Tモードが実現できる露出計「AstrHori XH-2」の仕様紹介と作例付きレビュー

今回はAstrHoriさんから販売されております、「AstrHori XH-2」をご提供いただきましたのでレビューと実例を紹介していきます。 こちらのアイテムは、以前紹介した「AstrHori AH-M1」の後継機です。 こんな人におすすめ ・フィルムカメラの設定が使いこなせない人・露出計アプリを開くのが面倒な人・フィルム撮影で失敗したくない人 それでは早速みていきましょう! AstrHoriとは […]

【フィルムカメラ】おしゃれでかわいい見た目の「ASAHI PENTAX Spotmatic F」実写レビューと作例紹介

フィルムカメラを使うにあたって、特に重要視したいのがデザインです。 特に私は、機能よりもデザインを意識しています。 そこで今回は「ASAHI PENTAX Spotmatic F」についてご紹介します。 実は、機能面でも優れているのでフィルムカメラ初心者の方にとっても、非常に扱いやすいものとなっています。 それでは早速本題にいきましょう! 「ASAHI PENTAX Spotmatic F」につい […]

フィルムカメラをデジタル化できる露出計「AstrHori AH-M1」の仕様とレビューを紹介!

今回はAstrHoriさんから販売されております、「AstrHori AH-M1」をご提供いただきましたのでレビューと実例を紹介していきます。 こちらのアイテムは、フィルムカメラを現代のデジタルカメラのような簡単に操作できる手助けをしてくれる優れものです。 こんな人におすすめ ・フィルムカメラの設定が使いこなせない人・露出計アプリを開くのが面倒な人・フィルム撮影で失敗したくない人 それでは早速みて […]

【フィルムカメラ】ソ連製レンジファインダーZorki-4(ゾルキー4)実写レビューと作例紹介

フィルムカメラの巨匠といえばLeicaですが、代替品の優秀なカメラがあるのをご存じでしょうか。 それが今回ご紹介するZorki-4(ゾルキー4)になります。 コピー品でもクオリティ面をカバーするこのカメラは、絶大な人気を誇り愛されてきました。 はじめに Zorki-4は有名なLeicaスクリューマウントカメラのコピー品で、モスクワの機械工場であるKMZ (Krasnogorski Mek […]

期限切れフィルム「AGFA HDC plus 400」で撮影してみた

以前の記事に引き続き、今回も期限切れフィルムに挑戦してみました。 詳しい撮り方や注意点などは下記の記事をご覧ください↓ フィルムの状態 以前と同様、期限2002年を使用しております。 作例 まとめ 今回も露出オーバーや光量不足に悩まされ、思った通りの作品が撮れませんでした。 ですがちゃんと撮れてるかな?のワクワクは普通よりも確実にあります。 失敗しても成功しても、それが楽しみの一つなので今後も根気 […]

期限切れフィルム「AGFA HDC plus 100」で撮影してみた

期限切れフィルム使ったことありますか? 私は触れる機会がなく、いつもはだいたいKodak gold 200を愛用しています。 ただ今回、期限切れのフィルムを入手したので撮影してみました。 期限切れのフィルムは少し変わった撮影方法が必要なのでそちらも合わせて紹介していきます。 「AGFA HDC plus 100」とは まずAGFAとはドイツ企業のアグフア・ゲバルト株式会社のことで、フィルム以外にも […]